飛行機のはなし 飛行機は何故飛ぶの? 飛行機に関する記事を書いていたのだが、文章が長い,難しいという声があったのでもう少し基本的なことを少し短めに書くことにした。「あんなに重たい飛行機が、なぜ空を飛ぶことができるの?」と疑問を持つ人がいる。 飛行機が空気中を飛んでい... 2023.10.01 飛行機のはなし
飛行機のはなし パイロットは五感を研ぎ澄ませ 機長に昇格する前の5年間、ボーイング767に乗務していた。丈夫で性能も良いのだが、何故かインパクトが弱くあまり記憶に残らない平凡な機体だった。B767はコックピットに始めてパソコンのようなディスプレイが採用された。機体の姿勢や、... 2023.05.27 飛行機のはなし
飛行機のはなし パイロットによって揺れ方が違う 1966年3月5日BOAC(英国海外航空)911便は、羽田空港からホンコンへ向けて、13時58分に離陸した。滑走路脇には、前の日に濃霧の中、着陸に失敗したカナダ太平洋航空402便ダグラスDC8の残骸が散乱していた。 。 事故... 2023.04.25 飛行機のはなし
飛行機のはなし ニューヨーク便 第3エンジン油圧 低下 技術の進歩で最近のジェットエンジンが飛行中に故障することはほとんど無くなった。時折ニュースでエンジンが火を噴いて緊急着陸する映像が流れることがあるが、民間航空のパイロットで、飛行中にエンジンを停止させた経験を持つ人はあまりいないようだ。... 2023.02.26 飛行機のはなし
飛行機のはなし 長距離国際線のCOCKPITでは(1) 20年程前、2000年頃はエンジンを4基備えたボーイング747-400型が国際線の主力機だった。現在では燃料効率が悪いと言う事で日本の航空会社では一部の貨物会社を除いてはすべて退役している。私の所属していたANA(全日空)では成田空港か... 2023.02.15 飛行機のはなし
飛行機のはなし 小松空港のGCA 石川県の小松空港、古都金沢の最寄りの空港で、航空自衛隊の基地でもある。2015年に北陸新幹線、長野―金沢が開通するまでは、東京から金沢へのJRでの移動は乗り換えなど不便で、航空機での移動に人気があった。 羽田からは... 2022.10.20 飛行機のはなし
飛行機のはなし 飛行機はなぜ揺れる?(1) 飛行機に乗っていると揺れることがよくありますね。コトコトと眠りを誘うような気持ちの良い揺れから、冷や汗が出て思わずひじ掛けを握りしめるような激しい揺れ、そして機内で『キャアー」と悲鳴のあがるような異常な揺れまでいろいろな種類があ... 2022.07.28 飛行機のはなし
飛行機のはなし 飛行機はなぜ揺れる?(Part2) Part1 で飛行機が揺れるのは、大気が渦巻いて居るところを飛行機が通過すると、その鉛直突風成分を受けて重力荷重倍数(G)が変化するからだとお話ししました。エアバス社では+1.4G以上、0.7G未満のGの変化を Excessive Lo... 2022.07.28 飛行機のはなし
飛行機のはなし エアバスA320の真実(PART1) 現在、世界中の航空会社で好調な販売実績を示しているエアバスA320だが、本当にどのような飛行機なのか詳し理解している人は少ないのではないかと思う。パイロット仲間でも、A320に乗ったことのない人が、移動の時など、ジャンプシート(操縦室に... 2022.07.19 飛行機のはなし
飛行機のはなし エアバスA320の真実(PART2) A320が離陸滑走を始めて、機首上げ速度 Vr に達するとパイロットはサイドスティックをゆっくりと引いて機首を上げていく。機首の角度が8度を超えると、グランドモードからフライトモードへの移行がはじまり、5秒後に完全なフライトモードとなり機... 2022.07.19 飛行機のはなし